人間関係が苦しい…辛いと感じる
人間関係は、些細な事がきっかけで思わぬトラブルに発展してしまうことがありますよね。
トラブルの大小に関係なく、気持ちのすれ違いや誤解が生じると精神的にかなり辛いものです。
わかってもらえない寂しさや、孤独との戦いでエネルギーを消費してしまうと身も心も疲れてしまいます。
たったひとつのコミュニケーションがうまくいかないことで、どれだけ心は影響をうけるのでしょうか…?
憂鬱な気分を放っておくと、前向きに捉えることが難しくなりマイナスのスパイラルにはまりやすくなってしまいます。
悩みの根源は、コミュニケーションにあり カウンセリングに来られるクライアントさんのなかには、コミュニケーションが苦手という方が少なくないです。 その大半の理由としてあげられるのが、「自分に自信がない」というものです。 職 …
こころのケアは、重症化しないうちに早めの手当を
こまめにリフレッシュする習慣をつけて、ストレス解消や気分転換をするだけでもかなりの回避はできます。
体の病気でも心の病でも、初期の段階なら治りも早いというのと同じです。
心療内科と平行して相談される方や悩みが深刻になってから来られる方もいますが、そうなってからだと回復にも時間がかかってしまいます。
思い悩み、憂鬱な時間で大半過ごしているのはもったいないですよね。
今あなたが抱えている悩みの中には、ちょっとしたきっかけで、すぐに消えてしまうものもあると思います。
中には解決法を探して解決するまでに時間がかかることもありますが、解決法が見つかり進む方向が決まれば、気持ちは落ち着きスッキリできるものです。
長年同じ生き方、考え方をしてきたとしたら、頭では答えはわかっていても、無意識に同じ決断をしてしまうので、似たような失敗を繰り返しやすいです。
いつどこにいても人間関係の悩みがなくならないとしたら、まずはその原因に気づくことではじめて回避ができます⬇
改善したい性格や繰り返す悪習慣からの解放 “ 心質改善 ” とは
信頼できる人や本音を言ってくれる友だちがいない、相談できる人が回りにいないという人は、客観的にアドバイスしてくれる専門家に相談するのが近道です。
人間関係・改善カウンセリング
「あがり症で、人前で話すのが恐い」「そもそも人と話すことが苦手」な人にとって、人前で話さなくてはいけないのは、とても苦痛なことですよね。 例えば友だちの結婚式だったり、会社でのプレゼンなど、できることなら避けたいけれど、 …
人間関係、仕事、職場、改善、楽になりたい、引き寄せ、ストレス、カウンセリング、トレーニング、コーチング
人間関係の克服、心質改善で行っている主な内容
孤独、疎外感、人の目が気になる
心から気を許せる友だちがいない
生育歴による禁止令の呪縛
環境が変わっても繰り返すトラブル
頭でわかっていても行動に移せない
このようなことで悩んでいたり、気になっていることがあるなら、心癒カウンセリングで解決できるかもしれません。
◎人の目を気にせず自分らしく生きる
◎心から信頼できる友との出会い
◎リフレーミングで、抑圧からの解放
◎どこにいてもありのままでいられる
◎行動力や正しい判断力が身につく
◎アサーション技法で自分も相手も尊重できコミュニケーションがスムーズに
※心が解放されると交友関係(恋愛や友人)は大きく変わります。更に、本来持ち合わせた才能や自分だけの強みも見いだせ、仕事やビジネスチャンスを掴む人もいます。
カウンセリングでは主に“ご相談やアドバイス”を、心質改善講座ではより深く問題を掘り下げ、具体的な対策やトレーニングを個別に提案し“根本からの解決”を目指します。