離婚相談で行なっている主な内容
今までの流れや状況をしっかりとお聴きした上で、明らかに離婚をしたほうが良いということであれば、ご相談者さんの気持ちを確認しながら、離婚に向けての具体的な行動を進めていきます。
ひとりでは不安…という方、ご希望いただいた方には、方法や行動をただ伝えるだけではなく、きちんと行動を起こしある程度の道筋が見えるまで一緒に進めていきます。
もちろんアドバイスやご提案後に、お一人で進める方は1回完結でもOkです。
中には相手が“改善してくれればやり直したい、子供がいるのでできれば離婚はしたくない”というケースもあります。
そんな場合は、現状にたどり着くまでの経緯と状況をしっかりお聞きして、どの選択をすることが最善なのか?その問題点と向きあい改善策をお伝えしています。
離婚を回避するためには、現状を冷静に見つめ直すことで思わぬ展開にすすめることがあります。対面、スカイプどちらも対応させていただきます。こういうときこそ焦らずに一つ一つ整理していきましょう。そのほうが早道です^^
一番大切なのはご相談者様の「本当」の気持ち
本当に離婚するべきかしないべきか?
カウンセリングで頭のなかを整理してからどちらかの答えが出たら、優先順位を見つけ、具体的にどこから手を付ければ良いかを考えていきます。
今後の目標を明確にして、そこに近づけるようステップ・バイ・ステップで進めていきます。
中には、本気で離婚したいのにできないという方もいらっしゃいます。
その理由は様々ですが、本気で離婚したいのにできないのであれば、その理由を知ることが大切です。
ご本人が気づかない無意識のブロックがあるかもしれません。
ただ「具体的な方法がわからない」「行動するのが億劫になっている」等、気持ちはあるのに思うように進まないという方も一人で抱え込まずにお話してみてください。
離婚についての解決方法は人それぞれ

心理カウンセラーの麗令です。 今回は離婚問題の悩みについてです。離婚の悩みは、大きく分類すると二通りあります。 ひとつは『離婚したい』けど何らかの事情で離婚できない場合、もう一つは離婚の危機が迫っているけどどうしても『離 …
「本当に望むゴールがどこなのか?」を知る
本当の気持ちはどこにありますか?
本当の気持ちは何を望んでいますか?
それぞれに状況が違いますので、答えも同じではないのです。
いつも一番最初に確認していく作業は「本当に離婚をするべきかどうか」から始まります。
ここを間違えると、その先の人生は全くといっていいほど違うものになってしまうので、慎重に考えたいところです。
本当に離婚したいと心から思っている
本当は一緒にいたいけど、諦めて離婚しようとしている
すれ違いや思い違いで、不必要な離婚をしようとしている
自分より子どもや両親のことを思うと、離婚したくてもできない
本気で離婚したいけど、一人で子供を抱えて生きていく勇気と自信がない
離婚の方法がわからないし、相手が承諾してくれない

離婚後の経済的な不安、ひとりで生きていけるの?
子供の気持ちや心のケア、どう向き合えばいいの?
子供に悪影響が出ない?
離婚せず復縁の方向で頑張りたいし努力したい
復縁に向けての改善方法が知りたい