言いたいことが言えない

こんにちは、心理カウンセラーのりーりんです^^

言いたいことが言えない、うまく伝えられない と思うことはありませんか?

頑張って伝えたとしても思うように伝わらない時は「そうじゃないのに…」と、もどかしい思いをするかもしれません。

ビジネスにおいても、大切な人へのメッセージでも、伝え方一つでその後の結果が大きく変わってしまうこともあるので、言葉は慎重に選んで伝えられるといいですね。

そんな時に役に立つのが、アサーションという技法です。

使い方に慣れてくると家族間や職場、恋人に対してなど、あらゆるシーンのコミュニケーションで活用できます。

今回は「言いたいことがうまく伝えられない」という人に向けてご紹介していきますね。

アサーショントレーニングは心理療法の中から生まれた技法ですが、コミュニケーションスキルを高めたい人にはとても有効な方法なので、この機会にぜひ活用して欲しいと思います。

言いたいことが言えない人の原因と心理

言いたいことが言えない人には、

♠相手を傷つけたくないという優しさを持った人

♠自分が傷つきたくないという自己保護意識の強い人

♠どう伝えればいいのかわからないという表現が苦手な人

など、様々なタイプがあります。

なかでも、深刻に悩んでストレスを溜めているのは、言いたいことがあっても「自分が傷つくのが怖くて言えない」タイプの人です。

嫌われたくない…どう思われるか心配…など、相手の反応が気になって、すんなり言葉にならないというパターンですね。

それが『反対意見』『断り文句』『周りとは違う意見』だとすれば、なおさら言いにくいですよね。

ところが、そんな状況でも思いついたらすぐ言葉にできたり、言いたいことをスマートに伝えることができる人は実在します。

それでいて決して嫌われているわけでもなく、その人の周りにはいつも人が集まっているのです。

「どうしてあの人はあんなに自分の言いたいことが言えるのに、自分は言えないんだろう…」と思うことはありませんか?

幼少期の家庭環境や生育歴に関係がある場合も…

幼少期の生育歴

すべての人に当てはまるわけではありませんが、相手の顔色が気になったり、自信を持って発言できないのには、幼少期の生育歴が関係していることもあります。

子供の頃に、
・発言を否定された
・わがままを言うと頭ごなしに怒られた
・言いたいことを言って恥をかいた
・親がキチンと向き合って話を聞いてくれなかった
など 言いたいのに言えない環境 発言したことによって失敗をしてしまった 経験を持っていることはないでしょうか。

そういう経験を持っていると、
☘どうせ言ってもムダだ
☘言ってもちゃんと伝わらない
☘言ったら嫌われてしまう
という思いが先にたち、言いたいことを我慢して飲み込んでしまうようになります。

それが大人になってもすでに習慣として身についてしまっているので、職場の人間関係や恋愛などで、深刻な問題に発展してしまうことにも繋がります。

◉心癒では、あなたの実際の状況をお聴きしながら、うまく伝わらないポイントや具体的な会話のコツをピンポイントでアドバイスしています。一緒に解決していきましょう!

言いたいことがスマートに言える魔法のスキル

本当の気持ちを伝えたい

あなたも過去に、言いたいことが言えずに損をしてしまったり誤解を招いた経験はないでしょうか?

大好きな人に誤解されて別れることになったり、職場での大事な場面でキチンと伝えられずトラブルを招いてしまったなど…

そんな人はアサーションを習得すると、相手の表情や周りの反応を気にせず、自分の伝えたいことを言えるようになります。

それは『空気を読まずに言いたいことを言う』のではなく、相手も嫌な思いをすることはありません。

あなたは言いたいことが伝えられるのでストレスにならず、相手にもその思いをすんなり受け入れてもらえる伝え方があるのです。

そんな魔法のような技法が本当にあるの?

…と思う人もいるかも知れませんが、その魔法を今から解き明かしていこうと思います(⑅•ᴗ•⑅)

アサーションとは?

アサーション

アサーション(Assertion)の語意を辞書で調べると、主張・断言・断定と載っています。

心理学用語やIT用語、ビジネス用語としても使われています。

最近よく知られるようになったアサーションとは、コミュニケーションスキルのひとつとして使われることも多いです。

広い解釈では『自分の言いたいことを言う』とも言えますが、ここでは相手を尊重しながら、自分の本意がきちんと正しく伝わる表現をすると解釈するとわかりやすいかもしれませんd(゚-゚*)b♪

ストレスフリーで自分も相手も尊重する表現力

アサーションがどんなものかは知っている方も多いかと思いますが、簡単に解説していきます。

自分の主張を伝える方法には、大きく3つのタイプに分けられます。

アグレッシブ(攻撃型)
思ったことや言いたいことを、相手の気持ちを考えずにそのまま口にしてしまうタイプ。

ノンアサーティブ(非主張型)
不満や言いたいことがあっても、言い出せず飲み込んでしまうタイプ。

アサーティブ(共感ありきの主張型)
伝えたいことはストレートに伝えるが、相手の気持も汲み取れるタイプ。

わかりやすく例を挙げてみますね⬇

ビジネス編

誰かにお願いしている仕事があったとします。早くしてもらわないと困るのにいつまでたってもやってもらえる気配がありません。

そこであなたはどう伝えるでしょうか?

それを3つのパターンに当てはめると…

アグレッシブ
「この間頼んであった資料、まだできないんですか?間に合わないので早くしてもらえませんか?」

ノンアサーティブ
「……」相手に嫌な顔をされたくない、または言いづらいので我慢して自分でやってしまって相手には伝えない。

アサーティブ
「〇〇さん、お疲れ様です!お忙しいところすみません。この間の資料いつ頃できそうですか?そろそろ間に合わなくなりそうなので、確認させていただきました。明後日までに仕上げてもらえると大変助かります!」

恋愛編

次は恋愛に置き換えてみましょう。最近忙しそうにしている彼に会えなくて寂しい…そんな時はどう伝えますか?

アグレッシブ
「最近忙しい忙しいって会ってくれないけど本当に仕事なの? 浮気でもしているんじゃないの?」

ノンアサーティブ
「……」何も聞けずに妄想だけが膨らみ、彼に対する不安や不信感が増す。彼に対しても不安な思いや不機嫌な感情がでてしまいギクシャクする。

アサーティブ
「最近忙しそうだけど、元気?時間が空いたらまたご飯でも行きたいな!もしなにか私にできることがあったら何でも言ってね。だって少しだけでも会いたいんだもん♪」

こんなにも印象が違ってきてしまいますね。

アサーティブの表現は、我慢をするのではなく攻撃するのでもなく、自分の言いたいことはきちんと伝えた上で、相手も尊重し、どちらもストレスを溜めないコミュニケーション技法です。

ここに挙げたのはあくまで一例ですが、ご自身の環境に置き換えてイメージしてみてください。

活用できるアサーショントレーニングの方法

アサーショントレーニング

アサーションの言葉は聞いたことがあるし内容を知っていても、いざ実践となるとうまくいかないのはよくあることです。

実際に行なってもらうとよく分かるのですが、今まで生きてきた環境の思考習慣や言葉の癖がつい出てしまうので、いきなり試みてもうまくいかない方が普通かもしれません。

アサーションは非常に効果的な方法ではあるのですが、使いこなせるようになるには一定期間のトレーニングが必要です。

どんな場面でも応用できるように、いろいろなシチュエーションを設定してトレーニングしてみてくださいね。

著書:あなたの未来は『心質改善』で変わるでは、幼少期から知らずに身についた考え方の癖や物の見方を根本から覆す、目からウロコの活用例や具体的な方法をまとめています。

一歩踏み出す勇気があれば大丈夫!

こころから変わりたいと願い、行動を起こせば、未来は自分で変えられます。

著書「あなたの未来は『心質改善』で変わる
これを読めば『心質改善』の仕組みがわかる。具体的な考え方や対処法を解説。今日から実践できるセルフケア、心の整理術満載❢

実践トレーニングの前に

言葉も大切なのですが、実はこの時に最も重要なのは表情=話す態度です。

穏やかな伝え方をしていても仏頂面で話しかけるより、少し微笑みながら

☘こうしてもらえると助かります。
☘嬉しいです!ありがとうございます。

と伝えるほうが断然印象は違います。

満面の笑顔でにこやかにお願いされたら、相手もそうむげに言い返したり反論したりしにくいと思いませんか?^^

実践トレーニングの方法

実際にどのようなトレーニングかというと、コミュニケーションスキルのトレーニングなので、ひとりだけでは不可能です。

実際に誰かと言葉をやり取りして、相手の反応に対応できる力をつけていく必要があります。

家族や友達など気心の知れた人にお願いして声に出して練習をしてみましょう。

1. 自分のタイプを知る

いろんなシチュエーションを想定して、3つのタイプでいつも自分はどの対応をしているかと知ることから始めます。

これは一人でもすぐにできることなので、ぜひやってみてくださいね。

言いたいことがうまく伝えられない人は、アグレッシブかノンアサーティブのタイプが多いので、アサーティブの表現に変えて言葉を考えていきます。

今気になっている状況を想定するとやりやすいかもしれませんね。

実際に紙に書き出してみたり身近な人に聞いてもらってどうかを教えてもらうと自分のタイプがわかりやすいでしょう。

2. 実際に誰かと会話する

一人で言葉に出して練習を重ねることも自分の耳で聞き、脳に刺激を与えるので効果的ですが、やはりコミュニケーションは相手の反応があってはじめて成り立つものですから最終トレーニングは誰かに聞いてもらえるのが望ましいです。

この時のポイントは、アサーションができる人に練習相手になってもらうことです。

アグレッシブな人だとあなたが傷つくかもしれませんし、ノンアサーティブな人だと本当のことを教えてもらえないかもしれません。

初めはトレーニングだと分かってもらったうえで、ゆっくりでも良いのでアサーションの言い方を考えながら会話してもらいましょう。

「なるほど!今まではそう捉えられていたんだ。そういう言い方があったんだ」と目から鱗のように感じることもあるでしょう。

筋力トレーニングと同じで、習慣になるぐらい練習を積み重ねると自分のスキルとして自然に身についてきます。

一旦体得すると更に応用できるので、どんどん活用してみてくださいね!

もし一人では難しい、誰も身近にいないときは、私と一緒にトレーニングをしてみませんか?(⑅•ᴗ•⑅)

まずは今の状況をご相談くださいね。

このトレーニングで多くの受講生さんたちも…
☘苦手な人とも自然に話せるようになった
☘言葉を発する前に考えられるようになった
☘周りの人とのコミュニケーションが以前と変わった
☘まだ後悔はするけど、あとで振り返ることができるようになった
など様々な変化を実感されています。

実践あるのみ!ですよ^^ 頑張ってくださいね!

(関連記事) 

アサーショントレーニングがうまくできない人の特徴とその原因

オンライン相談してみる

“ 性格改善&心質改善 ”で行なっている主な内容

変わりたいのに変われない
恋愛依存症、コミュ障、疎外感
怒りの感情抑えられない
生育歴によるトラウマ、禁止令
人の目が気になる、対人関係
繰り返したくない失敗を繰り返す

このようなことで悩んでいるなら、心癒カウンセリングで解決できるかもしれません。

変われなかった本当の理由を知る
禁止令から解放され自由に生きる
繰り返しの原因と具体的な解決法を知る
全ての悩みを根本から改善する方法を学ぶ

カウンセリングでは主に“ご相談やアドバイス”を、心質改善講座ではより深く問題を掘り下げ、具体的な対策やトレーニングを個別に提案し“根本からの解決”を目指します。

料金メニュー&簡単予約

根本からの解決、性格改善のご相談、お問い合わせ