心癒では、クライアント様とご家族様にとって最善の選択をカウンセリングでじっくり傾聴し、おひとりおひとりの状況に応じた対応を行なっております。
自ら望むしあわせを自らの手で掴むために
連鎖を断ち切るというのは、ただ関係を切るという意味ではなく、知らず知らずの内に親から受け継いだ考え方の癖や環境を自らの望む方法に変えていくという意味です。
関係改善が全てではなく、縁を断ち切る必要があればメンタルサポートやアフターフォロー、改善を望まれるなら過去の心の清算から今後の心のもち方対応の仕方を一つ一つ提案し、実際の事例をもとに進めていきます。実際に縁を断ち切ってしあわせな家庭を気づかれた方もいれば、家族の絆を深めて仲良く過ごしている方もいます。
どちらかというと、母親との関係性が良くなると、恋愛や結婚、ご自身の家庭までうまくいく方が多いです。幼少期の家庭環境から思考の癖で、あえて不幸せな選択を繰り返している方もいましたが、心質改善により、根本の改善を行なったところ、むりなく自然に幸せの選択が見えるようになったと言われることも多いです。
どちらの選択を選ぶかは、お話に耳を傾け、ご本人が心から望む形を誠心誠意サポートいたします。
母と娘の関係改善カウンセリングを受けたクライアントさんの変化
◎思い込みの罪悪感や呪縛から解放された
◎過干渉の親があまり口出ししなくなった
◎今まで傷つけてきてごめんと言ってもらえた
◎傷つけることも傷つけられることもなくなってきた
◎親子連鎖を断ち切る考え方が身についた
◎子育てへの不安がなくなった
◎家族の問題を全て背負わなくて良い事に気づけた
◎毒親ときちんと縁が切れた
◎長年の不調の原因が母との確執とわかりスッキリした
◎はじめて母親と旅行へ行き仲睦まじく過ごせた
今ある悩みは母親との関係性が影響しているかも?!
カウンセリングに来られる方の悩みで多いのは『復縁』『離婚』『恋愛』です。そして、実際に悩みの原因を深く掘り下げていくと、母親との関係性が大きく影響していたということがよくあります。
ひとくちに恋愛と言っても、
・結婚したいのにできない
・かなわぬ恋でつらい
・片思いばかりしている
・彼はいるけどなんだか虚しい
・想う人には想われないのに、想わぬ人には想われる
など様々です。
他にも
・職場の人間関係がうまくいかない
・自信が持てない
・自己否定感が強くて前向きになれない
・自分らしく生きられない…など
もちろん、すべて母親が原因というわけではありませんが、今回はその母と娘の確執に焦点を当ててまとめていきたいと思います。
すべての対人関係がうまくいかないのは毒親育ちが原因!?
恋愛・復縁・離婚・不倫・自己否定の「本当の原因」は?
私達は皆、母親のお腹から生まれてきます。
その一番最初の段階である乳幼児前期に必要な、基本的信頼の獲得である母性(*アタッチメント)が、その後の生き方に大きく関係すると言われています。
*アタッチメントとは、発達心理学で提唱されている心理学用語です
過不足のないスキンシップによって形成されるもので、育児にはこれが大きく影響されます。
このアタッチメントの過不足により “過敏に人を警戒したり、また逆に極端に人に馴れ馴れしくする” など、人との適切な距離感がうまくつかめなくて、同性とか異性に関わらずコミュニケーション障害を起こしてしまう場合もあるからです。
人とのつながりやそのストレスからバランスを失い、生きづらくなるのです。
そうなると精神面だけではなく、身体的にも不調が出てきます。
そして病院に行っても原因がわからず長引くケースが多いです。
生育歴による依存、見捨てられ不安、AC(アダルトチルドレン)の原因である母親の影響力は、それほど大きいともいえます。
それをはっきり認識している場合と、全くの無意識の場合があり、カウンセリングで深層心理をたどっていくと、いかにその影響が今の人生を左右しているかに気付くこともあります。
実際の相談事例
※その他にも、仲は良いけど母離れ(子離れ)できていないため、結婚や恋愛等に障害があるなど、ここに掲載しきれないほどのケースがあります。
母子確執の連鎖を断ち切る
束縛から解放され自由に生きたい
自分の子供には同じ思いをさせたくない
母親の性格や考えを変えることはできませんが、娘であるあなた自身の捉え方や行動、対応を変えていくことは可能です。
今まで無意識に縛られていた感情(禁止令)から解放され、克服し、自分らしく生きていくことを目指します。
今までうまくいかなかった全ての原因は母親だけのせいとは限りませんし、お母さんもまた同じような環境で育ってきた可能性もあるでしょう。
お母さん自身もまた、子供の頃に似たようなツライ経験をしてきたかもしれません。
大切なのは過去ではなく、『これからをどう生きていくか』です。
現状を変えたいと望んでいるのは、お母さんではなくあなたなのですから。
今するべきことは、あなた自身の捉え方や行動の改善、そしてあなたの愛する家族や子どもたちが同じ思いをしないよう「連鎖」を断ち切ることです。
なぜ連鎖を断ち切る必要があるかというと、子供が生まれたタイミングや子育ての各段階、子供の自立や孫が生まれたことにより、その連鎖が突然顔を出し深刻な問題に発展する事例もあるからです。
母と娘の関係改善カウンセリング
以上のことから、人間関係に悩んでいたり、仕事や恋愛、結婚、夫婦関係、子供との関わりに悩んでいるなら、その原因の根本は自分自身ではなく、母親との関係による生育歴から始まっているかもしれません。
「自分が悪いから」「しっかりしていないから」と罪悪感を持ってしまう方も多いのですが、それはご自身のせいだけではないということです。
無抵抗だった乳児や幼児のあなたには、どうにもならなかったことなのですから。
あなたに罪はないのです。
そしてこれからは、自分らしく幸せに生きて良いのです。
そのときに戻れるならやり直しはできますが、それは不可能なことですよね。
過去は変えられませんが、未来なら変えられます。
今まで生きてきた考え方の癖や思考習慣を、本気で変えようと思えばちゃんと方法はあります。
日々つらいのに抜け出せないでいる日常から一歩でも前に進むためには、まず本当の『原因と現状』を知ることです。
そのうえで、『今後どうなりたいのか』をきちんと決めることがとても大切なことになります。
毒親と縁を切りたいのか?
できるものなら改善していきたいのか?
過去を振り返らずに未来を良くしていきたいのか?
…あなたが本当に望んでいるゴールはどこにあるでしょうか?
無抵抗のうちに傾いてしまった人生の基盤となる土台を、まっすぐに立て直したら、そのまま迷うことなく進めます。
そうすれば、必然に目指したいゴールにたどり着けます。
もう迷うことはありません。
そのためには原因を掘り起こし、きちんと種まきをして、希望の未来への道筋を作ることです。
心癒カウンセリングでは、そういった幾つもの事例に対応させていただきました。
「心質改善・性格改善」具体的な講座内容と成功事例(関連記事)
許せない感情を手放したら、幸せ(本当の愛)が手に入った
母親に対して
「縁を切りたい」
「嘘ばかりついてしまう」
「顔色が気になり言いたいことが言えない」
「実家に帰る度に辛い思いをしている」
「恥ずかしくて大切な人に会わせられない」…etc。
そう思っていたのに…
カウンセリングを受けることで、今までは思いもよらなかった考え方ができたり、こころが楽になり余裕が生まれてくることがあります。
それに伴って母親の気持ちが少しずつ理解できるようになり、関係が良好になったという事例もあります。
仲良くなることはできなくても、どうしても許せなかった感情を手放すことで、恋愛や結婚がうまくいくようになった人もいます。
相手を許せるかどうかよりも、まず自分のために怒りの感情を手放すことが大切です。
「母の呪縛から解放されてスッキリ前に進みたい」
「呪いのような禁止令を解きたい」
「できれば縁を切ることまではしたくない」
「少しでも関係性を改善したい」
「これからは誰にも邪魔されずに幸せになりたい」
という方は一度ご相談ください。