私らしく生きる!好きなものだけに囲まれて過ごす安定の日々

不安な日々から、おだやかで充実した毎日へ

麗令先生、こんばんは(^^)v昨日も楽しく素敵な時間を有難うございました♡
 
先生に「 見て欲しい 」「 褒められたい 」気持ちが先走り、つい焦って取り組んだ課題を、次々とお出ししちゃってすみませんでした^^;笑
 
先生はいつも一つ一つ丁寧に向き合ってくれるので、今の自分の変化や状況に気付くことが出来ます。
 
過去を振り返った時、どの時も自分なりに頑張ってはいたのですが、こんなにも穏やかで充実した毎日を過ごせていた時はありません。
周りからは「 もっと心を強く自信を持ちなよ 」と言われ、通っていた心療内科では「 無理をし過ぎないように 」と言われてきました。
 
自分でもそうしたいけれど方法が分からない・・・自信を持つとはどういうことなのか?
 
頑張ることと無理をしていることの境界線はどこなのか?
 
答えが出ずに空回りしたり、正解がどれなのか人の顔色を窺がいながら行動したり・・・
いつも不安定でした。
 

できなかったことや苦手だったことが、今では当たり前のようにできている

先生からは アウトプット の大切さを教えていただきました。
 
インターネットや心理学の本などから情報や知識を手に入れること(インプット)も大事だけれど、それは “ アウトプットして初めて身につく ” ことも知りました。
 
今は些細なことでも アウトプット するように心がけています。
 
自信を持つための行動も、無理をし過ぎないための行動も、特別何かしているかと言えばしていません。
 
ただ 相手がどうなのか? ではなく、私がどう思い、どうしたいのか?それを今は一番に考えるようになりました。
 
例えばお店でサービスを受けて納得がいかなければ、言葉を選びながらその気持ちを伝えられるようになったり、気乗りしないお誘いはお断り出来るようになりました。
 
そうすることで、その分 自分と向き合う大切な時間 が増えています。言葉にすると当たり前のこと過ぎて、逆に今までなぜそれが出来なったのか不思議なくらいです^^;
 

気がつけば、好きな人やもの、心地の良い存在しか残っていなかった

これらを少しずつ出来るようになってふと気付いたら、私の周りには私が 良いな と思うものや 好きな人 がいて、“ 自然と好きなものしか残っていない ” ことに気が付きました。
 
嫌いなもの・嫌いじゃないもの・好きなもの・大好きなもの、以前の私はいろんなモノがごっちゃになってしまっていて、そこから必要なものをなかなか探し出せませんでした。
 
いつだって問題を難しくしているのは自分自身で、不必要なものを取り除ければ 簡単シンプル だったんですね(*^_^*)
 
それに気づけた今、気持ちは穏やかに安定しています♪
 

のための私」じゃなく「のための私」(^^)

これからも、今をキープしつつ自立した女性に、読んで字のごとく自分の足で立てるように、誰かの影響で倒れてしまわないように、万が一倒れてもまた自分の足で立ち上がれるような女性になりたいと思います!!
 
そして、自分の足でしっかり立って一歩ずつ歩けるようになったら、先生が私に教えてくれたように私が誰かの力になれたら・・・
 
いや、なります!!(笑)
 
先生はいつだって「こうしなさい」とか、「こうすべき」とか強要はしませんよね。「こんな方法もあるよ」とか、「こんな風にするのも良いよね」とか、選択肢を用意してくれていて、その選択肢を自分で選べるのも、この心質改善の魅力の一つだと感じています(^o^)
 
そしていつも一緒に考えてくれて、変化や成長を誰よりも褒めて喜んでくれること、魅力をあげたらキリがありません(笑)次回も楽しみにしています♡
 
さて、また明日から一週間、 “ 私らしく ” 頑張ります\(^o^)/

心質改善プログラム&自宅開業講座 40代女性

「行動することで得られる達成感」と「自己肯定感の育て方」

麗令先生へ こんばんは。14日はありがとうございました。

今回は塗り絵と2017年の叶えたいことを絵にして提出しました。塗り絵をしている時は、集中するので無心になって塗れます^ ^

そして塗っていくうちに達成感が出てくるのが良いなと思います。

塗りはじめに自分のイメージしたことが目に見えてできあがるので、それが楽しいのかなと思いました。更に次回に向けてもう2枚の絵をいただきましたが、次回はテーマを決めてイメージした内容を書き出して提出したいと思います。

他にも似た感じの絵があるにも関わらず、何故その絵を選んだのかを先生から質問されたときのことです。

なんとなく全体のバランスであったり、表情であったり、女性らしい印象だったりと出てきたのですが、実は瞬時にそれを感じて選んでいることを教えていただきました。

日常の物事も、色々な選択を瞬時にしながら生活しているんだなと考えさせられました。

何故、その選択をしたのかを後で考えてみるのも自分の思考がわかってくるのかなと思います。

心から楽しいと思えることを続けていけばそれは強みになる

2017年に叶えたい事を絵で表現するのも、前回の時に「可視化」する事が重要と教えていただいたように、描いていくうちにだんだんイメージができてきて、より具体的にインプットできたように思います。

先生とのホテルでのランチも叶えられるように早く自立していきたいなと思います^ ^喜んでいただいて私も嬉しかったです。

何よりも描くことが楽しいのが大きいかったので、この調子で夢がより具体的になるように、更に描き続けていきたいと思います。

次回もよろしくお願いします。ありがとうございました。

性格改善カウンセリング 30代女性

思考を変えただけでココロが軽くなり行動できた

麗令先生、こんにちは(^^)v 本日は雨ですね。

何故か私は昔から今日のようなしとしとと雨が降る日が好きで、昼間でも薄暗い天気の中雨の音を聞きながら部屋で一人のんびり過ごすのが落ち着きます。←文字にすると根暗感満載ですね(笑)

今日は地元のサークルメンバーが前厄のお祓いに行ってるそうですが、今はみんなと遊ぶ気分になれず…自分の部屋でゆったりまったりしております。至福の時でございます(^^♪

さて、昨日のカウンセリングですが新年第一回目ということもありいつも以上にワクワクしておりましが…実は先生の所へ行くまでにちょっとした葛藤?みたいなものが自分の中で起きていました。

本当は新年が明けて気分も新たに課題も完璧シャキッとした状態で行きたかったのに、仕事が残業になり仕上げたかったこともできないままソファーで朝まで寝てしまっていて…

そう出来ないことにションボリして嫌だなーなんて思っていました。

自分との葛藤に負けないで、進歩した自分を褒めてあげる大切さ

お洋服も新しく買ったものを着る予定にしていたのにそんな気分になれず…以前の私なら無理をしてでも新しいお洋服を着てメイクも頑張っていたか、もしくは先生の所へは行けずお休みさせてもらっていたかでした。

その時、先生がスッピンでもどんな状態でも会える信頼関係を築きたいと言ってくれていたのを思い出し「そうだ!先生に会いに行く!そのことだけ出来たら後はなんでも良しにしよう!」

そういう風に気持ちを切り替えれたらラクに なって、お洋服も新しいものではなくてラクさを重視してメイクも完璧ではなかったけど、ちゃんと遅れず行くことが出来たこと私の中では進歩でした(^^)

カウンセリングでの新たな気づき(怒りの感情)

昨日のカウンセリングでは心理学の部分のお話を聞いて、目からうろこだったりとても興味深かったです。クレームや人が怒るという感情は第二感情と呼ばれるもので、第一感情では怒りの前に不満や期待とは違うガッカリといった感情があるということを知りました。

2017年がスタートしこの1年をどんな年にするか、1年が終わるころには今とはまた違う、より魅力的な女性になれているよう今からやることが沢山です!

「できないところではなくできたこと」に目を向け自己肯定感を高めていく

それは決して苦痛とかではなく楽しみであり、出来ないことやないものばかりにとらわれてしまうのではなく、些細なことでも変われたことや今私にある良いところにもっと着目していきたいなと思っています。

まずは今抱えている仕事に対してのモヤモヤを解消すべく、今私が思っている疑問や希望を伝えることをしたいと思います。受け身でいつも相手次第、待つことは出来ても行動に起こすことは苦手な私。

肝心な本心は伝えないくせに、心の中では分かって欲しいあーなりたいと望みは人一倍。 どげんかせんといかん!!大阪人ですけども(笑)

2017年先生のお力を借りながら行動に移せる1年にします\(^o^)/誰よりも大好きな自分になるために♡本年も宜しくお願いします!!

“ 性格改善&心質改善 ”で行なっている主な内容

変わりたいのに変われない
恋愛依存症、コミュ障、疎外感
怒りの感情抑えられない
生育歴によるトラウマ、禁止令
人の目が気になる、対人関係
繰り返したくない失敗を繰り返す

このようなことで悩んでいるなら、心癒カウンセリングで解決できるかもしれません。

変われなかった本当の理由を知る
禁止令から解放され自由に生きる
繰り返しの原因と具体的な解決法を知る
全ての悩みを根本から改善する方法を学ぶ

カウンセリングでは主に“ご相談やアドバイス”を、心質改善講座ではより深く問題を掘り下げ、具体的な対策やトレーニングを個別に提案し“根本からの解決”を目指します。

料金メニュー&簡単予約

根本からの解決、性格改善のご相談、お問い合わせ