あなたの復縁方法のタイプは?
復縁の方法は、いろいろあります。(男性の場合は立場を入れ替えてお読み下さい)
お二人の状況によって解決方法がそれぞれ変わってきますので、パターン別に対処法をお伝えしていきます。
♠ 彼に迷いがある場合
彼も迷っている。本気で冷めてしまったわけではない。
本当は別れたくないけれど、顔を合わせると喧嘩したり、すれ違いばかりで疲れてしまい距離を置こうと苦渋の選択をした場合など。
♠ 彼が本気の場合←はこちら
同じ復縁でも、この2つのパターンでは大きく違ってきます。
対応次第で、すんなり修復できたり、更に悪化させてしまうことがあります。
本気かそうでないかの見分け方
お二人の状況によっても違ってきますが、「イヤな思いをさせてごめんなさい」などのように、一度素直に謝ってみるのも方法もひとつです。
彼に迷いがある場合は、意外とそれで修復できてしまうことも多いからです。
お互いの思い込みから思わぬ誤解を招き、関係が決裂してしまうこともあるので、手遅れにならないよう早めにアプローチしてみてくださいね。
彼に迷いがある場合の対処法
冷却期間を置いてみる
修復の可能性が高くても、まずは冷却期間を置いてみましょう。
お相手に迷いがあるという場合は、少し冷却期間をおいたり、あなたの対応が変われば、修復は十分に可能な状態です。
とはいっても注意点はいくつかあります。
ここを慎重に行わないと、せっかく復縁の可能性が高いのに、自らそのチャンスを逃してしまわないとも限りません。
こういう時はつい焦ってしまいがちですが、そんな時こそ冷静に対処してみてくださいね。
彼からの連絡には即対応しましょう
ここで大事なことは、会いたいと思っても自分からは連絡をしないことです。
冷却期間を置くことで彼も冷静になり、あなたが恋しくなって連絡をしてくるかもしれません。
まだ二人の関係がこじれていない場合は、もし彼から連絡があった時は素直に受け止め、即対応してくださいね。
その時は、今までのことは一旦水に流して、まずは彼を受け止めてあげてください^^
復縁までの準備期間にしておくこと
冷却期間はあなた自身が、彼のことをもう一度見つめなおす良い機会です。
傍にいすぎて見えなかった彼の必要性を、ひとつひとつ想い出して確認していきましょう。
🍀 あなたは彼に何をしてあげましたか?
🍀 彼はあなたに何をしてくれましたか?
当カウンセリングでは頭で考えるだけではなく、実際に紙に書き出してもらう【復縁成就ワーク】という課題をやってもらうことがあります。
その結果「自分ばかりがいろいろしてあげていた」と思いこんでいたけれど、「彼はこんなにも私のためにいろいろやってくれていたんだ」と改めて気づく人が多いです。
許せなかった気持ちや素直になれなかった想いがすっと軽くなったり、今すぐ会いに行きたい気持ちにかられる人もいます。
今までとは違う対応ができそうだと自信がつき、冷却期間が終わりかなと感じたら…いよいよ彼に連絡をとってみるタイミングです。
すんなり会えることになれば、次の行動に移ってみましょう!
冷却期間を終える時期
お付き合いの期間が長くなるほどに、相手の存在が当たり前になってきて、優しさでさえ有り難みを忘れしまうことはあるかもしれません。
前記のように紙に書き出すワークをやってみたり、少し距離を置くことで冷静にもなれますし、お相手が傍にいないことで、改めて大切さが見えてくることがあります。
また、彼と本当にやり直したいなら、お互いに譲り合いが必要ですから、冷静な気持ちでもう一度ちゃんと話し合ってみることが重要です。
どうしても譲り合えないところは、お互いどこまで妥協できるのかを穏やかに話し合ってみましょう。
お互いの大切さを認識できた状態なら、結果は変わって来ると思いますよ。

心理をついた究極の復縁方法
彼との別れの理由を知り、原因がわかれば復縁への対処法もわかりやすいです。
突然の別れを切り出された時は、動揺してしまい冷静な判断ができなくなったかもしれません。
でも、きちんとお互いのための時間を作り、原因を振り返れた今なら、以前とは違う対応ができるようになっているのではないでしょうか?
冷却期間の終わり頃は、修復するための行動ではなく、反対の行動をしてしまい余計に悪化させてしまう…ということのないように慎重に進める時期となります。
そこで、心理作戦を利用した最も効果的な復縁方法をお伝えします。
彼の言い分や想いを最後まで聞いてあげる ← ここ重要です
これは別れの原因が「彼のあなたに対する不満」の場合の対処法です。
彼はなぜ、あなたと別れたいと言ったのでしょうか?
その声にしっかり耳を傾けることは「本当の原因」を知るきっかけにもなりますし、場合によっては彼のゴキゲンがなおる場合もあります。
彼の話の途中で「違うの、そうじゃないの」と言いたくなるかもしれませんが、そこはぐっと我慢です。
彼が最後まで言い終わらないうちに、話を遮ったり、積りに積もっている不満を邪魔してしまうと「やっぱりだめだ…別れて正解だ」と思われかねません。
「話を聞くことぐらい簡単!」と思われるかもしれませんが、これが意外と難しいのです。
途中で言葉を挟まずに、まずは相手の不満をすべて吐き出してもらいましょう。
実際にやってみると意外と難しさがわかると思いますが、そのだけに効果は絶大です
誠意を持って彼の話に素直に相槌を打ちながら、優しく受け止めているだけで落ち着いてくれる場合もあります。(完全にこじれてしまう前の初期段階に特に効果的)
ここでお話している、『最後まで話を聞くコツ』『途中で口を挟みたくなった時の対処法』『相手を尊重しつつ自分の気持ちもしっかり伝える方法』などが知りたい方は、復縁相談で具体的な事例を交えながら詳しくお伝えします^^
よろしければどうぞ!
不満はわかって欲しい気持ちの表れでもある
あなたに対する不満が原因で、積もりに積もった結果の別れなら、気持ちを整えたうえで再度話し合いの場を持てれば、修復できる可能性はまだ十分にあります。
彼はなぜ不満が積もったのか?
それはあなたに対して、こうして欲しいという望みや欲求があるからです。
どうでもよい存在なら、その不満や欲求すら存在しないはずです。
「もう話なんて聞かなくてもいい。いなくなってくれればいいんだ!」と思われてしまったら…修復は難しくなります。
そこまで行き着いてしまう前に、不満の種は小さな段階で摘み取っておきましょう。
せっかくのチャンスなので、彼の心理を十分に理解して進むか、そこまで自信が持てない場合は自分自身にGOサインを出せるようになるまで、ムリしないで頑張ってくださいね。
さらに具体的な彼の心理や個別に応じたアドバイスは、当カウンセリングでも行っております。
どうしても煮詰まってしまった時にはご相談ください。
第3者による冷静な現状の把握
復縁の可能性や彼の本当の気持ち
冷却期間の正しい過ごし方
復縁のきっかけと安全な進め方
このようなことで悩んでいたり、気になっていることがあるなら 心癒カウンセリングで解決できるかもしれません。
◎恋愛に関する習慣やクセを知り悲しい繰り返しを防ぐ
◎彼の心理状態を理解し対策を練る
◎今抱えている問題の解決法の有無、可能性
◎恋愛や結婚に関する障害やトラウマを知る
◎生育歴によるトラウマや依存症を改善する