♠カウンセリングと講座はなにが違うのですか?
♠私はどちらを受けたら良いのでしょうか?
このようなご質問をいただくことがあります。
今回はカウンセリングと講座 /プログラムの違いをまとめてみたいと思います。
カウンセリングと講座の違い
カウンセリング
心理&メンタルカウンセリング、悩み相談
「とにかく誰かに話を聞いて欲しい」
「誰にも相談できなくて苦しい」
カウンセリングでは、クライアントさんに寄り添い、全力で耳を傾けお話をお聴きするように努めています。
たとえどのようなお悩みでもご本人にとっては重大で真剣な悩みなのですから、カウンセラーも真剣に丁寧に向き合うことが大切だと思っています。
また、心癒カウンセリングでは、傾聴のみにとどまらず、その時々で可能な限りのアドバイスをさせて頂くこともあります。
相談の周期もご自由に、必要な時に必要な時間だけご相談を受けています。特に継続の必要が感じられない場合は、1回完結が可能です。
講座/心質改善プログラム
講座 /プログラムの受講メニューは、60分と120分の2種類ありますが、初回は “講座/プログラムメニューは60分”をおすすめしています。いきなり120分を選ぶことはあまりおすすめしていません。*不安な方は、オンライン相談10分~お試しもOKです^^
実はこの初回お試しは、とても重要な意味を持っています。
「どんな人が対応してくれるのか」「どんな内容の講座を行なっているのか」実際に受けてみないとわからないことがあると思います。と同時に講師にとっても「ここで解決できるようなお悩みか」「どこをゴールにされているのか」がわかりません。
クライアントさんにとって、どのようなサポートで、どのように進めていくのかを、おひとりおひとりに合わせた提案をしながら、双方の目標が一致した時点で、継続するかどうかを決めていただければと思っています。
※ 終了時は、クライアントさんの意向が最優先され、継続の強制も一切ありません。
初めてお話するあなたのことをしっかりと知るための時間です。より深く理解することで、より正確なアドバイスが可能になりますので、ご自分のことをどんどん話してくださいね^^
また、時間をかけてじっくりとマイペースで改善したい方は、通常の相談やカウンセリングでも解決のアドバイスは行っています。カウンセリングを受けていくうちに講座を受講したくなったらメニューを変更することもできます。
講座/プログラム
心質改善プログラム、各種講座の特徴
講座とカウンセリングとの大きな違いは、カウンセリングでは受容と傾聴で非指示的療法を行ないますが、講座は “改善のための気づきや指導” を行います。
少しでも早く改善するために気づいたことや必要なことは、出来るだけストレートにお伝えするようにしています。
そのためにも、初めに指導方法を選んで頂き、ご希望に合わせた指導をしています。
過敏な方、女性特有の感情の変化が激しい時は、遠慮なく講座前に伝えてください。一度決めてしまっても、その日の状態でいつでもカウンセリング的講座の対応に変更が可能です^^
どうしても前向きに取り組めないという時は、今は時期ではないかもしれません。そんな時こそカウンセリングを受けてみるか、タイミングを見てまたいつでも声をかけてくださいね。
もう一つの違いは、実践トレーニング
実践トレーニング
⬇ここでの説明はわかりにくくても、実際の講座では口頭で丁寧に説明していきますので、安心してくださいね(⑅•ᴗ•⑅)
もう一つの大きな特徴は、講座では問題解決のための課題やトレーニングの実践、アウトプットがメインとなります。
取り組み方としては『改善のための課題』『具体的なプログラム作成』『実践トレーニング』などをやっていただきます。
知識として頭でわかるだけの学習ではなく、あなたという人間が本当になりたい自分になるためには、実際の言動を変えていく必要があるからです。
講座の時間が “インプット” の時間、次に受講する日までの日常生活が “アウトプット” の時間です。
日常がトレーニングの場となり、自然に無意識に行動できるようアウトプットしていくと、確実に改善への道が見えてきます。
最終的にはトラウマや禁止令から解放され『悩んだ時に自分で解決や正しい答えを導き出せる自己分析』『選択肢に迷ったときの判断力』『マイナス思考を瞬時にプラスに変える思考改善』などが身についていきます。
それにより自己肯定感が高まり、自信が生まれるので常に前向きな考えで過ごせるようになってきます。
そうなると周りからも変化を認められるので、更に改善も加速していくのです。とても楽しいですよ^^
出来ることを課題にする
文章で表現すると、なんだか難しいことをするのかと思われるかもしれませんね。
実際はそんなに難しくはありませんので安心してください。
心質改善の特徴のひとつは『出来ることを課題にする』ことです。
出来たことをきちんとご自身が自覚することで自己肯定感を高め、出来ることを増やしていくのが目的です。
現在頑張っている受講生さんもカウンセリングから始めて、心質改善講座を受講されている方が多くいらっしゃいます。
はじめは戸惑っていた方でも、一段また一段と知らない間にステップアップしていて、ご本人が一番ビックリ! ということも少なくありません^^
実践トレーニングの一例
自己分析マップ作成、傾聴、共感、アクティブリスニング、アサーション、リフレーミング 他
多くの悩みは、人との関わりから派生しているものなので、家族間、復縁、恋愛、対人関係の改善にはコミュニケーションスキルをおすすめしています。
コミュニケーションのトレーニングは、相手があってはじめて実感でき、スキルも磨かれるものなので、希望者には講座中のトレーニングも行なっています。
『いつの間にか人から距離を置かれてしまうことが多い』『恋愛がいつもうまくいかない』そういう場合は、このトレーニングで無意識に行っていた言動が明らかになるため、うまくいかなかった原因もわかり改善が早いです。
周りにトレーニングできる人がいないという方は、いつでも声をかけてください^^ 講座中に取り組むので、改めて受講申請をする必要はありません。
*コミュニケーションスキルアップを希望されない方は不要です。
講座を初回からおすすめしていない理由(補足)
人から学ぶことには向き不向きもあれば、相性もあります。
時間とお金のムダにならないように、じっくりと考えて頂きたいからです。
お問い合わせで「すぐにでも性格を変えたいです!」「今までの自分から解放されて、自分らしく生きていきたいので、今すぐ受けられますか?」というような内容をいただくことがあります。
本気で改善したい方専用にプログラムを体系化しているため、よく理解しないまま申し込みされることはオススメしていません。
また本気で自分を変えたいという強い意志と自発的なトレーニングが必要なので、不安を感じている方は、まずカウンセリングをおすすめします。
実際に行動を起こしてトレーニングをするのはご自身にしかできないため、自力本願の考え方で取り組んでいただく必要があります。
まずはカウンセリングをしっかり受けて、内容をしっかりと理解し納得した上で受講を検討してください^^一緒に頑張りましょう♪
性格改善や思考習慣を変えることは可能? 「頭ではわかっているのに、同じ失敗を繰り返してしまう」 「理想の自分に近づくために、具体的にどこを改善したら良いかわからない」 「不安のない恋愛や結婚がしたいのに、苦しい選択や経験 …
もしメニューに迷ってしまったら、遠慮なくお問い合わせくださいね。