人間関係で悩まない人はいない

人間関係は難しいな…と感じているあなた。
改めて周りを見渡してみると人間関係で悩んでいない人ってあまりいないと思いませんか?
恐らく誰もが、恋人だったり、家族だったり、職場だったりと、大なり小なりの人間関係の悩みをもっているのではないでしょうか。
そこで本日は、少しの工夫次第でラクな生き方にシフトできる方法もあるということで、その考え方とやり方をご紹介したいと思います。
不安や憂鬱な感情をもつことは正常であるからこそ
まず何よりも大切なことは、他人との関わりより自分自身との関わりです。
人には承認欲求があるので、誰かに認められ、必要とされたら嬉しいですし、なぜか安心できることもありますよね。
反対に、誰にも必要とされていないと感じてしまうと、自分の存在を否定されたように感じられて不安になります。
また、つい他人と比べたり、人からどう見られているかが気になってしまう事はありませんか?
人と比べて自分が劣っていると感じてしまうと憂鬱な気持ちになってしまいます。
でもそういう感情を持つのは、あなただけでありません。誰もが感じる正常な感情なのです。
だからなによりもまず、あなた自身があなたそのものを認めてあげることが大切なんですよ^^
あなたの人生はあなたが主役
あなたの人生はあなたが主役。そして他人の人生は『他人が主役』なのです。
自分の人生は主役である自分自身でしかつくれませんし、他の誰もあなたの人生の主役にはなれません。
過去に経験したさまざまな出来事も、今の環境も、これから起こる全てもが、主役であるあなたを中心に存在しています。
傍から見れば、一瞬で消えてしまうようなたわいないことでも、自分にとっては大事で、何も手につかなくなるほど影響を受けることもあるでしょう。
でも他の人は、その人が主役なので、その人にとっての大事は別のものとなるわけです。
同じ事柄で腹が立ったり、悲しんでいても、ひとりひとりその重みは違いますし、人の気持ちは計り知れないものです。
解決の糸口はすぐ側にある!?
悩みに囚われているときは視野が狭くなっているので、解決への出口がはるか遠くに感じるかもしれません。
暗闇の先に僅かな光が見えていても、「あんなに遠くまで歩いていけない」「あんなに体力は残っていない…」
そう感じるかもしれません。でも…
出口がはるか遠くにあるように感じているだけで、もしかしたらすぐ横をみれば抜け道があるかもしれないのです。
ただ見えていないだけ。
暗闇も諦めず進み続けていけば、やがて目は慣れ、周りが見えてくるようになります。
立ち止まっても休んでも良い…諦めて後戻りさえしなければ、進んだだけ出口に近づいているはずです。
だから、あきめないで一歩ずつでも足を進めてみましょう。
それが出来るのは主役であるあなたにしかできないことだからです。
ラクになる考え方
冒頭でも述べましたが、人は常に誰か(自分を含む他人との関わり)のことで悩んでます。
だから、あなたが誰かのことで悩んでいてもそれは特別なことではありません。
今あなたが考えている誰かもまた、誰かのことで悩んでいるからです…
今悩んでも解決しないことは考えない
人間関係は難しくて当たり前、だからその山を乗り越えるために今できること。

それは、“ 今悩んでも解決しないことは考えない ” です。
もちろん、今考えて解決することならば、すぐにでも解決してスッキリすることがベストです。
今できることはすぐにやれば、それだけ早くラクになれますし、後の時間を自分の好きなことに使うこともできます。
でも…
相手の気持や言動について、あれこれと想いを巡らせても、真実は相手のみ知ることなので、いくら考えても今すぐに答えは出ませんよね。
あなたが考えていることは、もしかしたら全て妄想… という思い込みかもしれないのです。
だから、相手に確認できる状況であれば、なるべく早い段階で相手に確認することで解決の糸口が見つかるでしょう。
どうしてもすぐに確認できないという時は、この後紹介する『今は考えずに仕切り直しをする』ことで、思い悩むことは少なくなります。
仕切り直しを習慣にして生きづらさを一気に解消‼
『仕切り直し』とは、新しい情報を脳に入れて気分転換を図り、不要な考え事をする時間をなくすことです。
カウンセリングや講座で、仕切り直しの実践トレーニングをしてもらうことがあるのですが、ある程度コツを掴むと、「すごく楽に生きられるようになった」との報告をいただいています。
憂鬱なことを思い出したら、すぐに他の行動をはじめてみるのです。
できれば体を動かせるウォーキングやヨガ、呼吸法などが良いですが、テレビやスマホを見たり、料理や掃除でも構いません。自分が好きなこと、手軽に始められることが好ましいです。
とりあえず、脳に別の情報を送り込むことが大切なので、熱中できるものがあれば何でも良いと思います。
例えば、お風呂に入ってリラックスするのもおすすめですが、湯船に浸かりながらあれこれ考えだしてしまうと意味がないので、「今度の休みは何をしようかな?」とか、楽しみにしていることや今後予定しているスケジュールについて考えてみると良いですね。
この仕切り直しは、習慣にすると憂鬱な気分を一新し、思い悩むことが激減できる人も多いので、ぜひ覚えて活用してみてください。
はじめは、ついまた考えてしまってぐるぐる…なんてこともありますが、今までの習慣を急に変えられないのは当たり前なので、気にせず繰り返し行なってみましょう。
気がついたら、「また考えている」と自身で認識するだけでも、仕切り直しをしようと思い出させてくれますよ^^
「ストレスを溜めない方法~気になることはその日のうちにスッキリ解決する習慣」にも関連した内容を書いていますので、よろしければどうぞ^^
先生のもとで「自分自身との関わりを見つめ直し、認め、自分が主役の人生を歩むためにはどうすればいいのか」を学び始めてから、とてもラクに生きられるようになりました。
昔は暗いトンネルから永遠に抜け出せないと思っていましたが、その頃の自分は、足元しか見ていなかったからで、顔を上げれば出口は前にあって、動き始めたらちゃんとトンネルから抜け出すこともできました。
怖がらずに前へ進むことができたのは、先生がひかりとなって暗闇を照らしてくださったおかげです(^^)
以前は、周りに機嫌の悪い人がいると、「もしかして私が何かしたのかな?」と勝手に思い込み、一度考え始めると、負のループから抜け出せないこともありましたが、今では「いつもと違うように感じるのですが、何かありましたか?」と聞けるようになり、モヤモヤすることもなくなりました。
今までどれだけの思い込みで自分を追い詰めていたのか…(^^;) でもそれ以上に、変われたことが何より嬉しいです♪
“確認する”“仕切り直す”ことが上手くできなくても、意識して何度も行っていくうちに、段々とスムーズにできるようになってきたので、これからも継続して無意識にできるまでになりたいと思います!
「今日も明日も主役は私!」そんな気持ちで、自分を大切にしながら進んでいきます(^^)