すぐに負の感情と仲良しになってしまう!?
よくないことだとわかっていても、言いたくないと思っていても、
つい否定的な言葉を言ってしまう
否定的な考えから逃れられない
抜け出したいのに、なくなるどころかどんどん積み重なって重みを増していき…
周りにあたって自己嫌悪や罪悪感に苛まれたり、視野が狭くなって漆黒の闇に覆われたような状況にまで陥る人もいます。
否定形を否定してみよう
そういう時は、言うのを我慢するのではなく、言ったことを「なかった」ことにするんです💦
どうしても吐き出したいときは、我慢をするのではなく、思い切って出しきってしまいましょう。
溜め込み過ぎは、返って身体に毒ですから。
もし口に出てしまっても、その場ですぐ否定した言葉を取り消しすればOKv(。・・。) ♪
「私はダメだ」と言ってしまったら「 私は大丈夫!」というように。最初はウソでもいいので、言葉に出して言って下さい。
あなたが発した言葉は、ちゃんと自分の耳で聞いて脳(潜在意識)に届くため、最初はだましだましでも大丈夫だからです。
マイナスがマイナスを呼び、*負のスパイラルに巻き込まれる前に断ち切るのです。
そしてすぐに、そのマイナスをプラスの言葉に変えましょう。プラスの言葉を頭の中で、心の中で繰り返します。
“ プラスの言葉なんてムリ❢という場合は、あえて他のことを考えてみてください ”
テレビを付けたり、本を読んでみたりと頭で切り替えられないことを行動で切り替えてみるのです。支配されている頭はとりあえず置いておいて、動いてみるということですね。
なるべく好きなことや楽しいことが理想ですが、もしそれが難しい場合は、ただ違うことに意識を向けてみましょう。明日の予定や晩御飯のことでも良いですよ^^
“ マイナスの世界に支配されてしまう時間を意識して減らしていくことが大切 “
このトレーニングの効果は、マイナス感情に支配されない強い精神を強化するためのものです。
頭のなかをプラスの思考でいっぱいに満たすと、望む結果や良いことがだんだんと起きるようになってきます。プラスの思考がプラスの出来事を呼びこみ連鎖反応が起きるのです。
これを引き寄せの法則、またはカラーバス効果とも言います。
この仕組についてや心のリセット法&マイナス思考の断ち切り方の具体的なトレーニング方法は、改善カウンセリングでも伝授しています。
何事も継続が大切
正直言えば、長年の思考習慣を変えるのは簡単なことではありません。今まで生きてきた人生で、定着してしまった“ 考え方の癖” を無理やり変えようとしているのです。
簡単に乗り越えられるなら、今までも乗り越えられていると思います。 “ マイナスのスパイラルを断ち切り脱出するには習慣になるまで繰り返す “
完全に改善を目指すなら、新しい習慣として身につけてしまうまで、一定期間頑張ることも必要です。軽減させるという意味では、ある程度可能になると思いますので、自己管理のできる人は是非試してみてください!
改善すべき点はあなたの人格ではない
改善したいのは、あなたの人格そのものではなく、直したい考え方の癖=一部分だけです。
捉え方を間違えてしまうと、自分の人格そのものを否定してしまいかねませんから細心の注意は必要です。
最初は難しいかもしれませんが、繰り返しトレーニングをおこなっていると だんだん習慣になってきます。
継続さえ意識していれば段々とスムーズに切り替えができるようになってきます。
それによりマイナスのスパイラルにはまることも 減ってくるでしょう。
1人では難しい、続かない、間違った方向に進んでいないか心配、自分を本気で変えてみたいという人はご相談ください。
(※)個別サポートは改善カウンセリングや講座でお伝えしています。メンタル面でつらい方は、決してムリしないで下さい。場合によっては、このトレーニング方法が合わない方もいます。